過去の活動記録(2008年度)


09.03.24 遅くなりましたが3月15日開催の岡山県民大会(吉備高原)の成績表、コース図(MAMAS/WAMBWB/ハッスルN/体験/ジュニア)、いただいたアンケート結果、スナップ写真を掲載します。なお2月15日操山アンケート結果も下記にリンクしました。今回のMAは1位同タイム2名という珍しい結果が出ました。1人は先に体験クラスに出ているため参考扱いにしましたがこの2人のルート図も掲載します。かなりルートの違いがありますが最後まで1秒を争わないと結果が判らないという特性がよく現れています。
会場のさんさん広場、なかなか立派な広場です。 受付風景、バックに見える岩は本物です。 ラストコントロール前に駐車場の進入路を横断するための誘導コントロールです。 ラストコントロール、岩に登って遊んでいますね。
表彰式風景です。今回運営の不手際でスタート風景、フィニッシュ風景写真が全然撮影できませんでした。反省しています。
地元から唯一参加の女性。準備に際しいろいろお世話になりました。 NHKが取材してくれています。3月26日18:10~50の間の8分程度にわたり事前の地図調査からOCAD作図、大会の様子、いろいろなインタビュなどを放映してくれることになっています。
助成を得たSSFスポーツエイド提供のSSF賞です。昨年4月の白石島大会初参加以来主催の4大会連続で家族全員参加されたので贈呈しました。 締めくくりの挨拶まで多数の方残っていただきありがとうございました。 SSF賞トロフィをもっての記念撮影です。引き続き参加くださいね。 参加者へのNHKインタビュ重いカメラをもって林の中まで撮影していただきました。番組がとても楽しみです。
09.03.16 昨日開催の岡山県民オリエンテーリング大会(吉備高原)に多数のご参加ありがとうございました。とりあえずラップ解析を掲載します。従来同様の他の内容はしばらく(4~5日?)お待ちください。
09.02.17 2月15日平成20年度岡山市操山オリエンテーリング大会を開催しました。1月に続きE-Cardを使っての開催です。昨年は前日の雪が残ったりしている中での大会でしたが、今年はぽかぽか陽気の中でたくさんの方に楽しんでもらいました。参加者も昨年の35組52名から42組86名と前月の福田公園同様増えておりうれしい限りです。
当日の成績表ラップ解析、コース図(MWALMWASMWBハッスルMWN/体験)、スナップ写真を掲載します。なおアンケートもたくさんいただきありがとうございます。今後の大会運営の参考にいたします。アンケート結果
受付風景です。先月の方法から参加者のご指摘を反映し少し改善しました。E-Card方式での段取りにも慣れて来ました。 スタート風景です。昨年同様会場のすぐ近くです。会場施設をうまく活用してスタート幕を固定しています。 リフトアップスタートのユニット固定にもちゃっかりと利用しました。 今回はスタート地点まで約200m誘導がありました。
おっと転ばないようにね。 △点から登りに入ります。 慎重に地図を読んで1番コントロールに向かいます。 親子仲良く歩いています。先月の大会等から連続参加の家族がかなりありました。
エ~イ ジャンプ!この女性Bクラスにエントリしましたが圧倒的なタイムでした。 後半ですが笑顔がこぼれます。皆で仲良くパンチ。 ?E-Cardがユニットに鎮座しています。 その後皆でハイポーズ!
林の中を疾走しています。 こちらはゆっくり回ります。少し疲れたでしょうか? ALクラス1位の賞状を奥さんが代理で受けます。ご本人は長女と体験クラスを回っている途中です。 ASクラス3位の賞状、今回最年長の77歳でした。
09.02.01 1月17日(土)、24日(土)、31日(土)と今年も3回シリ-ズでライフパーク倉敷主催オリエンテーリング講座「方向博士になろう!自然の中で地図を見て感じて楽しもう!オリエンテーリング」を開催しました。回を重ねるたびに受講者が増え今回は定員オーバーの37名を数えました。昨年同様初回が初級編、2回目がテクニック編、最後に地形読み編と、パワーポイントによるスライドでの説明とともに野外での実習に多くの時間を割き、スタッフも6名が適宜指導する形式で行いました。内容的には昨年とほとんど同じでしたが過去の経験反省を踏まえより理解しやすい運営を心掛けたのですがいかがでしたでしょうか。今後地図に親しみオリエンテーリングにも親しんでいただければ嬉しい限りです。使用したマップは昨年にほぼ同じため掲載していません。また最終日の風景はカメラ忘れのため掲載できませんでした。
山陽新聞取材記事です。
大勢の受講者です 屋外へ出ての正置実習です。 ミニフラッグを使ってのミニコースです。新聞社の記者が待ち構えています。 小さな子供も元気いっぱいです。
位置説明はこぶですがよく見えます。 お父さんと一緒に地図読みです。この親子は新聞の写真にも載っていました。 ご夫婦での受講です。 なんとも優雅ですね。素敵な性格が現れています。
2日目の公園での実習です。子どもたちがやる気満々です。 最初に100m往復で歩測の確認。 最後の方の受講者はスタッフとマンツーマンに近くなっています。 正置とサムリーディング徹底のため途中ラインOを取り入れています。
09.01.27 1月25日ライフパーク講座とコラボで恒例となった第3回倉敷市福田公園パークオリエンテーリング大会を開催しました。今回からE-Cardを使っての開催です。白石島で過去3回ほど経験していましたが、今までパターン化していたピンパンチによる運営方法をかなり見直しての対応となり、ローカルな特質を念頭にグループクラスも同一適用、全てのクラスへの当日受付にも対応しながら、スタート時刻は参加者受け付け時に決める方法をとりました。幸い無難にこなすことができ来月以降引き続く運営に一安心しているところです。
また65名の参加を得て昨年、1昨年より確実に増えてきており大変嬉しく思っています。特にキッズクラスのみへの参加者も多くあり今後が楽しみです。課題として今後グループ参加者のリピータをいかに多くしていくかと思っており、いただいたアンケートも参考にしながら一層魅力ある大会を志向していきます。
当日の成績表ラップ解析、コース図(MWLMWS/ハッスル体験/ジュニアキッズトレイル)とトレイル正解表、スナップ写真を掲載します。いただいたアンケート結果を整理しました。
受付です。行列になると思っていなかったもので当日参加の方には2度並ばなければならない不便をおかけしました。次回から改善します。 初心者説明。E-Card使用はもちろんオリエンテーリングも初めての方がかなり多くおられました。スタッフの説明にも熱が入ります。 受付のすぐ前からスタートです。スタートを直前にして子供たちは不安?楽しみ? これはキッズクラスの6番コントロールです。フラッグについているシールのお好みのものを地図に貼ります。
こちらは子供のみで回っていますね。 体験クラスでしょうか。林の中のこぶ(一応)をチェックしていますが、子供たちが張り切ってわくわくいる様子がうかがえます。 こちらはさっそうと植え込みの切れ目をチェックしています。
位置説明はクリアリングです。本当に子供たちが元気です。 こちらは少し東のこぶ。1人でMWSに参加です。 この親子はキッズに参加したあと、1歳の子供はお父さんが見ていてお母さんと4歳の子が体験にチャレンジです。2位になり賞状をもらいました。
元気一杯でお母さんを置いて先に行っています。 最終コントロール。フィニッシュに近すぎたためか見落として失格になる人が2名おられました。ラスポ前コントロールからの直接フィニッシュではちょっと危険があると思って設定しました。 表彰式風景です。MWL1位名児耶さん、2位山本さんのスナップはカメラマンが出遅れて撮影できませんでした。失礼しました。
今回は天候にも恵まれ子供たちが元気一杯走っていたのが印象的です。多くの家族参加の方たちが表彰されました。
08.12.17 引き続き12月13日岡山ドームで開催のスポレクINOKAYAMA2008に今年もオリエンテーリングブースを設け参画しました。
1昨年初めてブースを設け約20組60名の参加者を得ましたが、昨年は44組125名、今回は52組126名と年々多くなっています。来年はさらに多くの人に体験してもらえるよう一層の工夫を行いたいと思います。
トップ7分程度から40分程度まで(体験のため正確な計時ではありません)とかなり幅がありましたが、小さな子供さん以外に大人もフラッグを見つけたら結構走っていました。これを回ると万歩計のカウントがかなり上がると楽しそうな年配の女性もおられました。中には途中他の競技に参加したため2時間以上かかってゴールするスポレクならではの様子もありました。併設のトレイルOは2組の参加でしたがトレイルOのDP用パンチを間違えて押してくるポイントO参加者もあり来年は再考したいと思います。
フリーポイントOコース図トレイルOコース図トレイルO正解表
参加者に今後のイベント案内、パンフ等を配布しましたが、今後のイベントに1人でも多くの方の参加につながれば嬉しい限りです。
オープニングセレモニーはうらじゃ踊り、かなりダイナミックで我々も少しやってみましたがよい準備体操になりました。 受付風景。スタッフが呼び込みを行っています。若い女性、子供連れの親子等々バラエティに富んだ参加者構成です。
パンチを押すのはやはり子供さんですね。兄弟でけんか?しながら押す順番を争っている風景もありました。お母さんはやさしく見守っています。
昼には岡山県警音楽隊の演奏もありました。 お孫さん連れの方とか、たぶんお孫さんがおられるだろうと思われる年配の方達にも多く参加いただきました。
3人グループなのですが1人どんどん走って先に行きます。「だって若いんだも~ん」と言っていました。 なんとこの女の子ちゃんと地図の正置ができていました。気になって少し様子をうかがっていましたが兄弟?ともよく走り感心しました。 トレイルO風景です。
08.12.16 本ページは7ヶ月ぶりの更新になります。別にさぼっていたわけではなく単に夏場イベントがなかったのが理由でして、これからは毎月イベントの結果を掲載いたします。
12月7日に三重県津市で全日本リレー選手権大会が開催され、岡山県代表としてME、MV、XVの3チームがエントリしました。結果は、XV(スーパーベテラン)が5位入賞で2点を稼ぎ、完走点1点を加え3点を獲得し26都道府県中15位でした。昨年は完走点1点のみでしたからこれでも岡山としては過去にない成績です。ちなみに昨年は完走点の1点のみで29都道府県中17位でした。
 ME 優勝   埼玉1 2:13:31
      ー     岡山  5:30:49 菅原(1走)1:07:12 、堀(2走)2:56:02 、大原(3走)1:27:35 競技時間オーバーで失格
 MV 優勝   千葉1 2:04:37
     9/23位  岡山  3:41:51 大森(1走)1:35:52 、寺松(2走)1:04:31 、中原(3走)1:01:28
 XV  優勝   愛知1 1:49:55 
     5/11位 岡山  2:25:52 山縣(1走)0:52:14 、佐藤(2走)0:44:09 、濱上(3走)0:49:29
  それにしても上位との時間差は大きいですね。 
広大な草原、横1列に並んでの一斉スタート、壮観です。 10:30分スタートMEクラス1走菅原選手(左端)。今回は少し手こずったようです。 10:50分スタートXVクラス山縣選手(左から2番目オレンジ上着)
芝生の坂を駆け上ります。
ME2走堀選手(右)チェンジオーバー後マップを取りに向かっていますがこのあと相当手こずりました。
XV2走の佐藤。1番コントロールチェックです。 同じく佐藤。フィニッシュでのチェンジオーバーへ向かっています。 3走濱上選手へタッチ。山の中で立木に背中のナンバーカードをむしられ、かろうじて残っています。 スペクテーターズレーンを走るXV3走濱上選手。
MV2走寺松選手スペクテーターズレーン疾走中。速すぎて後ろ姿のスナップになったわけではありませんが。 残念ながら3走は2走の寺松選手がラスポからチェンジオーバーへ向かう途中で繰り上げスタート。タッチまでわずか23秒間に合いませんでした。 ME3走大原選手のフィニッシュ。
途中経過ですが、XVは5位確定です。
 ※上記写真は小生撮影分以外に、岐阜の上林さん、長野木村さん撮影分を一部借用させてもらっています。ご了解ください。
08.05.15 5月10日(土)、県内某短大の女子学生100名が白石島でオリエンテーリングを体験しました。午前中オリエンテーリング、午後は白石踊りの体験という時間的制約のため、15コントロール設置の特設コースで5名1組のスコアオリエンテーリングにしました。得点は全て1点のフリーポイント的な形式です。やり方の説明の後制限時間75分で一斉スタートしたのですが、あいにく朝から降り続く雨のため開始30分ほどで先生の判断により中止のやむなきに至りました。結局60分弱で全チームゴールしたのですが、それでも最高は10点、約1/3のチームが7点、6点と回っていました。ただ0点チームも4チームほどありました。これは全く回っていないのでなくチェックの不備によるもので、どうもやり方の説明が不足していたようです。
今回、初めての行事として体験してもらったのですがちょっと残念な結果に終わりました。来年はよい天気のなか再度体験されるよう願っています。コース図です。




入門編抜粋のパワーポイント資料をさらに飛ばしながらの説明です。約60コマの資料は全員に配布しあとからよく読んでもらうようにしました。 雨の中傘をさしてのスタートです。傘を差していても回れるようなコースにしています。今回コース地図は全員に配りました。 この組も寒そうでした。1人の女性裸足のように見えますが、サンダル?をはいています。短パン、薄着、サンダル履きの人が寒さに参ったようです。 午後は白石踊りの体験をしていました。地元のベテランの方に教わっています。
08.05.02 4月27日(日)、3年ぶりくらいに前日から好天に恵まれ第27回笠岡市オリエンテーリング大会を開催しました。天候に恵まれたり、最近の県協会イベントに参加された方がさらに新しい人を誘って連続参加されたり、例年のリピーターの方々等地道な広報の効果もあったと思いますが、昨年をさらに上回る149名もの参加者を得ました。はるか以前に300名近い参加者を得たことはありますが、この10年ほどでは最高の参加者数です。来年もさらに多くの方に楽しんでいただけるよう一層魅力的な大会を目指し取り組みます。
遅くなりましたが、当日の成績表、コースマップ(MAWAMBWBチャレンジハッスルMWN/ジュニア/体験トレイルOトレイルO正解表)とスナップ写真を掲載します。
なお、会場でいただいたアンケートでコースについては「回し方、コントロール位置(難しさ)等Aクラスとしては適切。難しかった。面白かった。」等で距離、運営面についてもおおむね好評でした。いただいたご意見を踏まえ次回は給水個所の設置、MASクラス、キッズクラスの設定等考慮したいと思っています。アンケートのまとめ
いつも通りの初心者説明風景です。熱心に説明を聞いています。 出発前に退屈? 定期船が着くごとに参加者がやってきます。例年以上のにぎわいです。
白石島中学校の生徒達。今年は3組に分かれて先生と一緒にハッスルクラスへ挑戦です。そのためジュニアクラス参加者はありませんでした。 新赴任の笠岡市教委スポーツ振興課長の開会あいさつです。 開会式の集まり具合を見ても例年以上の参加者です。 予定通り10時10分トップスタートです。
同じトップスタートでもこちらの組はゆっくりと。 昨年から始めた人です。 島の人です。おじいちゃんと一緒。 お父さんはMA。子どもたちはお母さんと体験クラスで同時スタートになりました。お父さんは2位、子供たちは3位でした。
初参加のMWNクラス女性。20年も前からよく参加してもらっているOLP兵庫の方、愛媛県からの参加の方等々。 WA参加、島の女性です。4時間余りかかりましたが完走の2位でした。 同じく島の住人で毎年参加していますが、今年は外国の人と一緒です。
島の女性。片方の女性は海洋センター館長の奥さんです。 年配の女性は広島から島の夕陽を見ようと泊まりで来られ飛び入り参加です。若い女性も目立ちます。 博多OLCからも来ていただきましたが、植生に戸惑われ?だいぶ手こずったようです。 島の女性、結局おばあちゃんと一緒に回りましたが、WA1位になりました。
婦唱夫随というのでしょうか? 皆さん和気あいあい元気いっぱいです。運営側も楽しくなります。 昨年衝撃の初体験から意欲を燃やし挑戦している女性。真剣な面持ちですが今回の結果は?
島の中学生と先生のグループもいよいよ出発です。3グループに分かれています。
子どもたちは元気いっぱいです。最高齢82歳のベテランも参加されました。
今年2月岡山市操山大会初参加の女性がさらに知人を誘って参加してくれました。
スタート前に、ハイポーズ。
こちらもハイポーズしていたようです。 ラストスタートの組です。 トップゴール、MWN1位。 昨年2月の倉敷市福田公園パークO初参加以来熱心に参加。MB1位でした。お見事です。
MA2位広島OLC森本選手。 愛媛県から来られご主人はMAでだいぶ時間がかかりましたが、奥さんはMWN2位でした。 わずか先にゴールしたお父さんに写真を撮ってもらいました。先にゴールした女性があの子たちはよく地図が読めると感心していました。お母さんもかってのエリートランナー。 早く早く!一緒にゴ-ルしないと。
フィットネスクラスではありません。どちらもMWN参加。 このグループも若い人が一足先に来ています。 ん? ん?
今回は若い人から年配の方までかなり良く走る人が参加していました。子供達も本当によく走っていました。
たぶん20年くらい前から参加してくれています。 島の人が誘って参加です。だいぶ疲れましたか。
娘さんが静大OLCに入っておられたそうです。これから底辺を支える1人になるといわれ大変熱心に色々質問されました。市民マラソンランナーです。 島の生徒と先生、ハッスルクラス2位でした。 子どもたちも元気です。 MA優勝奥村選手。今回少しツボッたようですが、参加記とルートを掲載してくれています。http://www.o-news.net
/archives/2008/05/kasaoka.php
MA3位山本選手。 瀬戸内海の夕陽を見に来られて飛び入り参加の女性。全部回れなかったと顔を隠しながらのゴール。 天気も良く屋外で楽しくレース談義?
早々と引き上げる人はほとんどありませんでした。
昨年9月から始めライフパーク講座も受講し大変熱心です。
お父さんは大変ですね。2月の操山初参加の女性に誘われての参加のようです。 元気いっぱいです。これは体験クラスですが家族が半分に分かれて?出たチャレンジクラスは優勝しました。 こちらはちょっと疲れたようです。 MA1位、2位、3位、4位の方たちのレース談義。だいぶ長い間花を咲かせていました。今日のコース満足いただけたでしょうか。
こちらの中学生と先生グループは少し疲れたですか。 島に住んでいても来たことがない所に行ったりするのでわからなくなるとスタート前に話していました。 毎年ですが賞品も参加賞も島特産の海苔です。大変おいしいです。 お父さんの表彰に子供たちが大変嬉しそうです。
わずか1年ほどの経験でMB優勝。今後が楽しみです。 MWN優勝。昨年は4位でした。 MWN3位。このクラス今年は女性参加者が多かったですね。 2月の操山大会体験クラス優勝に続き、今回チャレンジクラス優勝です。この家族は体験クラスへの参加もありました。
ハッスルクラス優勝。以前蒜山で大会があった時はよく行っていたそうですが今回初めて優勝したといわれていました。昨年に続く参加です。 体験クラス優勝。 体験クラス3位。賞品を受け取る子供の笑顔が素晴らしいですね。 北九州OLCの今留さん。MAだったのでさすがに完走はきつかったようですが82歳で最高齢参加賞をもらいました。住所が笠岡市になっていましたが岡山に縁ができるのでしょうか。
08.04.06 4月4日(金)、1昨年、昨年に引き続き医療法人きのこグループの新入職員研修オリエンテーリングを、例年通り白石島お遍路コースの北西部を使用し昨年より一つ少ない34コントロール、制限時間3時間のスコアOで行いしました。
昨年は9チーム中1チームが満点のほかは29点~20点に留まりましたが、今回は9チーム中2チームが34点の満点、、あと惜しくも33点、31点、30点と続き、26点が2組と24点、21点でした。なお21点のグループも実際は23箇所回っており2分オーバーの減点がひびいています。昨年よりかなり良い成績ですが、既に仲間意識がかなり芽生えてきていた実施のタイミングが大きいと思えます。
いつものように女性が圧倒的に多い50名の若い男女ですが1日を存分に楽しみながら一層仲間意識を深めてもらえたのではないでしょうか。
今回初めて聞いたのですが、この法人では毎年数えるほどしか離職せず皆さん頑張っておられるようです。この種職業は大変離職率が高いと耳にしていましたが大変すばらしいことです。我々の実施イベントも新社会人の皆さんの門出に多少でもお役に立てていれば嬉しい限りです。
引率の方からは、「来年もよろしく」と言われており、今後とも精一杯対応、協力したいと思っています。
まずはいつもどおりオリエンテーリングについての説明から 次はセンター周辺での地図読み、整置、サムリーディングの練習です。 何か良くわかんない? でも頑張っていってきます!
5組と4組が5分ずらしで同時スタートしましたが、丁度右回りと左回りが5:4になりました。 滑って怖くて立ち上がれないようですが、そこはすぐに仲間が手を差し伸べています。 3つ、4つと回るごとに笑顔がはじけます。
しっかり記念撮影です。 こちらは付き添いのシニア組みです。年の功?で毎年トップの満点で回っていますが、赤い服の女性はトライアスロンをされているようです。 もしかしたら、コントロールをゲットするよりも歩くだけで楽しい?
かなり決まっていますね。 このあたりは右回り、左回りの合流地点になりました。 あらぬ方向へ少し行きかけてすぐに気がつき引き返しています。
コース中盤、かなり厳しいアップ、ダウンですがしっかり頑張っています。 オーシャンビューがすばらしく、このメンバー4人のカメラで記念撮影を頼まれました。
このあたりも絶景ポイントですが、3組ほど回れませんでした。残念ですね。 この組は役割分担とか言って半数の3人しか来ませんでした。 やっと?そろそろゴール間近ですが、全部回りましたか? 残り15分ほど時間があるけど疲れたそうです。
ゴールです。華やかに颯爽とゴールする組もいます。わらびを一杯手に持ってゴールする人も。 最後、成績発表です。