|
山 梨県・須玉町 2003年10月12日 |
![]() |
![]() |
![]() |
| スタートは会場横の空き地から |
まずは地図を読む参加者 |
駐車場の横から森へ
|
![]() |
|
セルフサービスで地図を取ってスター
トへ向かいます。
|
![]() |
|
| 会場横の駐車場。大型バスがずらり |
会場内の最終コントロールに 向かって斜面を降りてきます。 |
![]() |
![]() |
| 会場から最終コントロールに向かう ランナーが見えます。 |
翌日のウォークイベントをあわせて使うために 会場には仮設トイレが設置されました。 |
![]() |
![]() |
| 地元須玉の祭友会より出店がありました。 |
高原で冷えた体には、暖かい食べ物がい
いですなぁ。
|
![]() |
![]() |
| 選手権クラスは会場中央のお立ち台からスタート インタビューを受けてからのスタートです。 |
スタートと同時に台から飛び降ります。
|
![]() |
![]() |
| 会場フィニッシュレーンを全力で競い合う選手 |
続々と選手が帰ってきます。
|
![]() |
![]() |
| 表彰式。大きな賞品をもらって笑顔。 |
![]() |
![]() |
|
|
東海中学の生徒さんでしょうか? 賞品
いっぱいですね。
|
![]() |
![]() |
|
女子選手権の2位田島と1位塩田
|
![]() |
![]() |
![]() |
| 山梨県オリエンテーリング協会 会長の林邊さんよりあいさつ |
|
実行委員長 国沢五月
少ないパワーでがんばりました。 |
![]() |
今回の参加賞のひとつ みすがき オリエンテーリングを 形どった飴。 食べるのが もったいない? |