東京湾アクアライン(国道409号線)
概要
東京湾アクアラインは、正式には国道409号線や、東京湾横断道路と呼ばれます。神奈川県川崎市の浮島JCTから千葉県木更津市の木更津金田ICまでの区間のことを言います。国道ですが、制限速度は80q/hで高速道路規格でできています。千葉側から行くと、5qほどある橋の後、東京湾アクアトンネルをくぐります。途中にある海ほたるSAは時々満車になるため気をつけてください。
スナップショット

千葉県側から東京湾アクアラインを望む

違う角度から

普通の看板といえようが。

木更津金田ICの看板群・一つだけ仲間はずれがあるよーなw

起点・木更津金田IC・もう国道409号には入ってますが(汗

この道路特有の標識

遥か彼方まで続く橋・・・

混んでる海ほたるSAまであと3q

混雑中の海ほたるSAまであと2q

海ほたるSAまで1.2q

・・・なんなんだよ。これw

これより一方的な下り坂

まもなく海ほたるサーb(ry

海ほたるSA・5階建ての建物(2・3階は駐車場)あり。

遥か遠くに京浜工業地帯(殴←途中までいいイメージだった

ここから良く見える飛行機

もちろん避雷針あり

ここらへんは海上デパートといえようが。

京浜工業地帯も見えれば京葉工業地帯までみえる

なんじゃこりゃ?

もちろん信号あるからね!

東京湾アクアトンネル(9600m)・日本の高速道路で二番目に長いトンネルで、途中に風の塔あり。海面下57mまでくだる。

トンネルの内部

トンネル出て直ぐに首都高速湾岸線・横羽道路と国道409号の分岐

浮島出口・川崎市川崎区・幸区はコチラで。

浮島公園にて東京湾アクアラインが終了する。