全日本リレーオリエンテーリング大会
2005写真レポート
2005年11月20日
岡山県笠岡市白石島
大会準備(コース確定作業)
2005年11月20日、岡山県白石島のテレインでコース確定作業が行われました。。
非常に天気が良く、はかどりました。
JR西日本の誇るのぞみ500系
カッコいいです!
先頭車両の前2座席は
4列シートだって知ってました?
のぞみ500系、岡山駅到着。
最速の「のぞみ」なら
東京-岡山間は3時間16分。
岡山駅発山陽本線
快速「サンライナー」福山行き
笠岡駅にはすべて停車します。
笠岡駅に入線する
サンライナー
JR笠岡駅改札は駅の北側だけです。
トイレは改札内にあります。 人口5万8千人の街
駅前のパン屋。7:00から営業しています。
「おいでんせぇ笠岡へ」のゲートをくぐって笠岡港へ
笠岡港には線路をくぐる地下道を通っていきます。
その入口にあるシントキ堂。
お好み焼きのトリプル玉に挑戦してみてください。
地下道をとおってJR山陽本線を
南側に渡ります。
国道2号線があります。
歩道橋を渡ってすぐ南が笠岡港です。
ほぼ満潮を迎える笠岡港
笠岡諸島に向けて船が出ています。
笠岡港を出発。
笠岡の街がみるみる小さくなります。
笠岡港の第3駐車場を船から撮影しました。
この日は車もまばら。
今は陸続きになった「神島(こうのしま)」にかかる橋
ここまで船はのんびり走ります。
左手にカブトガニ博物館が見えてきます。
世界でも珍しいカブトガニの生息地
カブトガニってカニの仲間じゃないんですね。
連絡線の中。
人だけでなく、生活物資も運びます。
平日にも関わらず笠岡港から人も物資も満載。
神島の外浦港から
多くの人が乗り込みます。
車で外浦港までは来れるからです。
普通船は高島に寄ります。
漁船が出港するところでした。
過密な瀬戸内海の船事情です。
漁船が高島の向こう側に回りこむところ
いかにも瀬戸内の風景
海から見た高島。
ここから切り出された石は、各地で石材として
利用されているらしいです。
白石島が見えてきました。
全日本リレーのテレインとなる島北東部が海上から見渡せます。
こちらは白石島西部。
モデルイベントのテレインになります。眺めはこちらがおすすめ。
白石島港が近づき、
船が速度を落とします。
白石島港到着。
人と物資を下ろします。
停泊時間わずかに1分。
あっという間に次の北木島を目指します。
あーら、行っちゃった。 満潮を迎える白石港。フェーリーもやってきていますね。
白石島から見る夕暮れ。宿(お多福別館)から。
白石島の宿はどこもオーシャンビュー。
明けて早朝。
漁船がさっそく漁に出ています。
早朝。モデルイベントテレインに浮かぶ
「小山」という半島。満潮になれば島になる。
手前の岩礁では太公望が大物狙い。
島の中心部は干拓農地。
小道が発達している。
住宅地の中の小道。
島の生活道路もテレインに。
森の中には突然大きな岩ガケがある。
森の中にある送電線。
地図に書いてある。
ヨシの木が覆いかぶさってトンネルのようになった小径。
割とはっきりしており、走れる。
両側がヨシのヤブに囲まれた小径。
ヨシの通行可能度はDヤブ表記。
きれいな砂浜。ここを走るランナーもいるはず。 瀬戸内海は干満の差が激しい。
地図に書いてあるのは満潮の海岸線。
小凹地がボコボコ開いている場所もある。 広い沢底。11月20日時点では
走ると少しすこし引っかかる。
12月18日までにはずいぶんと通行可能度も上がる。
走行可能の森。見通しは良くない。 森の中にある果樹園。果樹園のフチは今回走行OK。
瀬戸内の冬の味覚のひとつ「みかん」 島内にはみかん畑がたくさん。
そのふちは通行OK。
果樹園のふち。ここも通行OK。 竹林もところどころにあります。
竹の密度によって通行可能度が変わります。
写真の竹林は走行可能。
地図に表記された通行可能度をきちんと読み取ることが
レース速度を決定します。ヤブは甘くないです。
上の写真では左側の通り易い部分を通りましょう。
テレイン内部には
お遍路さんの札所があります。
小さな赤白マーカーが付いています。
リレー参加者はこれに騙されないように。
これもお遍路さんの札所。
島内88箇所いたるところにあります。
地図上では小さな池
元は農業用コエダメ
モデルイベントの範囲では
巨石群が見られます。
白石島港の灯台とお多福別館。 モデルイベントテレインからの景色は
いつみても感激します。