MTB-O代表合宿in八ヶ岳

2002.6.15-16
Special thanks to Mr.Morisaki and Mr.Kanaiduka.

 メンバーが西は兵庫から、東は千葉まで広範囲に散らばっているMTB-O代表は今まで練習も地域ごとに分かれて行われることが多かったが、ようやく八ヶ岳の麓に全員集合。外部参加者とあわせて17名の多彩な顔ぶれが集まった。外部参加者の中には、シドニーオリンピックのトライアスロン日本代表や、日本山岳耐久レースの歴代優勝者が2名も参加という豪華メンバーで合宿は行われた。

初日

 初日のメニューは、まず宿の八ヶ岳レジャーセンター周辺で3種類の難易度のフットオリエンテーリングのサーキットコース。オリエンテーリングは初めての人もいたが、さすがみんな飲み込みは早い。

 続いて、指定のラインをバイクでトレースしながら、オリエンティアはナビゲーションのアドバイスを、バイカーはライディングのアドバイスをする、多彩な顔ぶれのMTB-O代表ならではの練習を行って、本日は無事終了。・・・となるはずだったが、外部参加者の一人がダウンヒル中に大転倒して記憶を失うハプニング。自分がなんでここにいるのか、誰と来たのか、そもそも自分が本当に転んだのか忘れてしまった様子。記憶って本当になくなるんだね〜。ちょっと感心(なお本人は、病院で検査を受けて異常がなく、元気に翌日のメニューも参加)。

 メンバーの一人大北によるナビゲーションテクニックの机上講習が行われた。内容は、ナビゲーションテクニックの基本である正置の動作、および地図読み練習。みんな同じ方向を向いているのはコンパスの使い方の練習。決して聖地に向かって祈っているわけではない。
参加者はみんな熱心で、盛んに質問が飛んでいた。

2日目

翌日は、近くの富士見高原周辺に移動して本格的にMTB-Oの練習を行った。メニューは地図読み走りと、メモリーO、そして総まとめのレースだ。

 悪路を走るMTB-Oでは、フットオリエンテーリングやスキーオリエンテーリングと比べても、「地図を読む」という行為そのものが難しい。さらにトップスピードは40km/hを越えるマウンテンバイクでは、スピードに乗るべきところでは乗り、落とすときは落とす、メリハリが重要となる。
 そのため、ルートプランニングは出来るだけシンプルに、走行中はルートのイメージを頭に叩き込んで、止まるべきポイント以外で出来るだけ止まらず走れるのが速い。メモリーOはそうしたMTB-Oでこそ、必要な練習と感じた。

メモリーOのあとは、MTB-Oの模擬レース。写真はコースを自分の地図に写し取る参加者たち。
このレースが終わったら、フランス出発まで本格的なMTB-Oのコースを走る機会はない。今まだ学習してきたことを出し切れるか?

準備が終わったものから、続々とスタート。コースは細かい道たどりから、豪快なダウンヒル、さまざまなスピード域でのナビゲーションと、非常にメリハリのある面白いコースだった。ほぼ100%近い乗車率で、最後にとてもいいリズムで走ることが出来た。

代表メンバーは皆大きなミスすることもなく、続々とゴール。順調に仕上がっているように思えた。
外部参加者もほとんど完走。このコースなら、かなり満足してもらえたのでは?

ただひとり、ポストと一緒に撤収されてきた人も。ちなみにこの人、シドニーオリンピックのトライアスロン日本代表の某有名選手。最近遭難続きですな。

 最後に。メカニックとして参加してひたすら参加者のバイクを調整し、MTB技術の未熟な選手にはライディングの指導をしていただいた森崎さん。ミス設置を連発しつつもひたすら設置、撤収、ナビゲーションの指導と裏方に徹してくれた金井塚君。ありがとうございました。

さあ、今度はフランスだ!



 6月8日に大阪で行われた関西&中部メンバー練習会の模様を、外部参加者の向井さんが自身のホームページ「Mountain & Cycling」の中でレポートしていただいています。こちらもご覧ください。


Home