2008東京スプリントOシリーズ第1戦

東京スプリントO大会in代々木公園

第20回都民スポレクふれあい大会 オリエンテーリング大会

 

 

日時 2008年(平成20年)9月28日(日)

場所 都立代々木公園(東京都新宿区・渋谷区)

主催 東京都 東京都レクリエーション協会

主管   東京都オリエンテーリング協会

協力 東京都代々木公園管理事務所

 

集合 都立代々木公園 原宿門売店付近屋外広場

交通機関 JR山手線 原宿駅下車徒歩5分

          東京メトロ千代田線・副都心線 明治神宮前駅下車徒歩5分

 

大会役員

実行委員長    新垣和信(練馬OLC)

運営責任者    杉本光正(ES関東C)

競技責任者    山本英勝(渋谷で走る会)

コース設定    田中裕也(東大OLK)

 

受付

  10:00〜13:00

事前申込の方

 受付にて参加費を払い、配布物(Eカード・バックアップラベル・ディスクリプション)をお受け取り下さい。

当日申込の方

 所定の申込書に必要事項を記入し、参加費と共に受付に提出してください。スタート時刻を指定し、配布物(Eカード・バックアップラベル・ディスクリプション)をお渡しします。

 全てのクラスに参加可能ですが、地図が足りなくなった場合には希望のクラスに参加できない場合があります。

参加費 300円(事前・当日とも) 体験コースは無料

※Eカードレンタル料 200円

 

コンパスの貸し出し

 コンパスの貸し出しを希望される方は、受付に申し出てください。万一、破損あるいは紛失された場合には実費(2000円)にて負担していただきます。返却はフィニッシュでお願いします。

公式掲示板

 受付近くに公式掲示板を設置いたします。必ずご覧下さい。

 

初心者説明

初めてオリエンテーリングをする方には、簡単なオリエンテーリングの説明と、E カードの使用方法についてお話しますので、受付に申し出てください。

 

更衣室

 女性の更衣用に、テントを用意いたします。

 

スタート 10:30〜13:30

 スタートは競技会場から徒歩1分です。

 Eカードのない方は出走できません。

 アクティベートユニットが用意してありますので、Eカードの動作確認を行ってください。

 スタート3分前になりましたら、スタート枠にお入り下さい。1分ごとに一つ枠を進みスタート時刻の合図と同時に地図を取り、競技を開始してください。地図上のスタート位置は、スタート枠直前のフラッグです。

 遅刻された方は、係員にお申し出下さい。適宜スタートできるようにいたします。なお、競技時間は指定されたスタート時刻から計算いたします。

 

競技

 (社)日本オリエンテーリング協会制定の「日本オリエンテーリング競技規則」に準じます。

 

競技形式

 各クラスとも、ポイント競技です。

 

競技時間

 競技時間は1時間です。1時間を過ぎた場合は失格となりますので、速やかにフィニッシュを通過してください。

 

地図

「代々木公園」(作成200310月、修正20079月)

 縮尺1:5,000 等高線間隔2m 走行度4段階表示

プリンタ出力A4 ポリ袋による耐水加工済

※ 大会要項に「JSSOM対応」とありましたが誤りです。

 

テレイン

 明治神宮に隣接する都市公園である。中心部には広大な原っぱが広がり、その周りをなだらかな斜面を持った森林部分が取り囲んでいる。遊歩道も整備されていて、人工特徴物も多い。正確な直進と、アタック直前の確実なナビゲーションを要求されるテレインである。

 

 

コース距離

 

コース

クラス

コース距離

1

M21A

W21A

M35A

3.2km

2

M20A

M50A

W35A

2.6km

 

W20A

 

 

W50A

 

3

1.5km

4

体験

0.5km

 

 

服装・靴

 金属スパイクの使用は禁止いたします。

 

パンチ

 Eカードを使用します。

 コントロールは必ず指定された順番通りに回ってください。コントロールに到着したら、コントロール番号を確認してEカードをユニットにセットしてください。間違ったコントロールにセットした場合は、次に正しいコントロールにセットをし直してください。

 

競技場の注意

 競技は公園内を使用いたします。一般のお客さんとの接触事故を起こさないようにくれぐれもご注意下さい。

 サイクリングロードは通行禁止です。 立入禁止・通行禁止の場所は地図上に示してあります。くれぐれも立ち入らないようにご注意下さい。

 

フィニッシュ

 パンチングフィニッシュです。フィニッシュエリアのユニットに、Eカードをセットした時間がフィニッシュ時刻となります。フィニッシュエリアは会場に隣接しています。

 Eカードの読み取りは、受付横で行いますのでフィニッシュ後速やかにそちらにお越し下さい。レンタルの方は、こちらで回収いたします。

 地図回収はいたしません。出走前の選手に地図を見せたり情報を提供した場合には、双方とも失格といたしますのでご注意下さい。

 

フィニッシュ閉鎖

  フィニッシュ閉鎖は14時30分です。閉鎖時刻までには競技を終了し、フィニッシュを通過してください。また、競技途中で棄権なさる場合も、必ずフィニッシュを通過してください。

成績速報

 成績速報は会場内の速報所において行います。

 

表彰

 各クラス3位までを表彰いたします。表彰は、順位が確定し次第、適宜行います。

 Aクラスの当日参加者は、表彰の対象になりません。

 

地図販売

 スタート終了後、地図販売を行います。

 

成績

 成績は、一両日中にウェブ上で公開いたします。印刷した成績表が欲しい場合は一部300円で受け付けます。

 

 

2008東京スプリントOシリーズについて

 

 東京都オリエンテーリング協会では第1回東京スプリントOシリーズとして、この期間に東京都内で開催されるスプリント・オリエンテーリング大会、数大会を指定し、各大会のポイント合計で順位をつけ表彰することにしました。皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

 

対象大会(予定):9月28日(日) 東京スプリントO大会in代々木公園(東京都OL協会)

        10月       辰巳の森スプリント大会(ジェネシス・マッピング)

             11月24日(月) 駒沢公園(東京都OL協会)

             12月       ES関東C大会(ES関東C)

対象クラス:M20 W20(20歳未満)

            M21 W21(無制限)

            M35 W35(35歳以上)

            M50 W50(50歳以上) ※事前申込者のみ対象といたします。

ポイント算出方法:各クラス上位3名の成績の平均に対する千分率をポイントとします。

表彰:それぞれのクラスについて、次の方を表彰いたします。

      1.対象大会の内、ポイントの高い3大会(対象大会が少ない場合は2大会)のポイント    の合計を総合ポイントとし、上位3位までの方。

   2.すべての対象大会に参加した者で、ポイントの合計の多い方1名。