上信越道第1編(吉井IC〜上田菅平IC)
概要
この区間は、割とトンネルの多い区間で、4qを超える八風山トンネルなどからなる松井田妙義〜佐久のトンネル10連続区間があります。特に八風山トンネルの場合、トンネル直前が急な上り坂のため速度が落ちやすく、渋滞の名所になっています。軽井沢へ行く場合は長野新幹線、佐久スキーガーデンパラダヘ行く場合は上信越道で行くのが良いでしょう。
スナップショット
上田菅平IC〜東部湯の丸IC/PA

上田菅平ICのランプです。妙に長いです。(´Д`;)

左折:更埴・長野方面⇔右折:佐久・藤岡方面・ここは右折します。

なんかでかい橋(汗

なんとなく撮った風景(殴

東部湯の丸IC/PAまで後2q

東部湯の丸IC/PAまで後1q

東部湯の丸出口or東部湯の丸PA入り口ちっちゃ!

左折:東部湯の丸PA詳細は下を。右折:東部湯の丸IC東御市・青木村・長和町はコチラで。

東部湯の丸PAの建物です。

給油所〜
東部湯の丸IC/PA〜小諸IC

[8]小諸IC4q・[7]佐久IC15q・東京185q

小諸ICまであと2q・・・近い!!

小諸ICまであと1q

小諸ICまであと500m

まもなく小諸IC

小諸IC・小諸市はこちらで。
小諸IC〜佐久IC

[7]佐久IC10q・[6]碓井軽井沢IC30q・東京181q

小諸トンネル(?m)短いトンネルですね。見るからに。

雄大な浅間山 ̄\(´∀`)<よく見えるモナー

佐久ICまであと1.8q

佐久ICまであと1q

佐久ICまであと500m

まもなく佐久IC

[7]佐久IC・佐久市・南牧村・佐久穂町はコチラ。
佐久IC〜碓井軽井沢IC

[6]碓井軽井沢IC18q・[5]松井田妙義IC32q・東京169q

佐久平SAまであと1q

まもなく佐久平SA

佐久平SA・ハイウェイオアシスがあり、スキー場・昆虫館などがある。

このさきトンネル10連発でたーーーーーーー(`∀´)b


1・開伽流山?トンネル(1700m)トンネル10連発区間に入るトンネルは緑文字で示してあります。左が東京方面

2・八風山トンネル(4470m)・東京方面撮影失敗

3・富立トンネル(370m)・長野方面撮影失敗


4・日暮山トンネル(2310m)

5・大山トンネル(1720m)・長野方面撮影失敗

まもなく碓井軽井沢IC

碓井軽井沢IC・軽井沢町・松井田町はこちらで
碓井軽井沢IC〜松井田妙義IC

[5]松井田妙義IC14q・[4]下仁田IC23q・東京151q


6・葛岩山トンネル(1020m)

7・北野牧トンネル(190m)


8・稲村山トンネル(110m)

長い下り坂(`・ω・´)ゞデシ!


9・入山トンネル(470m)

10・浅間(せんげん)山トンネル(630m)

長い下り注意!

横川SAまであと2q

でかい橋だなぁw

横川SAまであと600m

まもなく横川SA

松井田妙義ICまであと800m

まもなく松井田妙義IC

松井田妙義IC・松井田町・富岡市妙義町はこちらで
松井田妙義IC〜下仁田IC

妙義山どこ?w


なんじゃこりゃ?

下仁田ICまであと2q

下仁田ICまであと1q

下仁田ICまであと500m

まもなく下仁田IC

下仁田IC・上野村・下仁田町はコチラで。
下仁田IC〜富岡IC

もう富岡ICまであと2qかい

富岡ICまであと1q

富岡トンネル・距離かいてませんw

富岡ICまであと500m

富岡IC・富岡市はコチラ
富岡IC〜吉井IC

[2]吉井IC8q・[1]藤岡IC17q・東京118q

甘楽SA

吉井ICまであと2q

吉井ICまであと1q

吉井ICまであと500m

まもなく吉井IC

吉井IC吉井町・高崎市はコチラ


料金所の様子です。
上信越道第2編へ・戻る
この項目はまだ書きかけです。