上信越道第2編(更埴〜上田菅平)
基本情報
この区間は4000m級のトンネルが2連続する上信越道の中で山がきつい区間を走ります。この区間は、下り線、上り線の順番に開通した、割と新しい高速道路です。
通過する自治体
※いずれも長野県
千曲市
坂城町
上田市
スナップショット
更埴JCT〜坂城IC

今回は松本・更埴ICから坂城・佐久IC方面へ向かいます。ここは左折します。

[11]坂城IC13q・[10]上田菅平IC21q・東京212q←ちょwww遠すぎwwwってか、標識邪魔だし\(`Д´)/

有明山トンネル(長さ793m)・短めかな?この区間では。

続いて、森トンネル(長さ1421m)

信号があります。まもなく五里ヶ峰トンネルです。

五里ヶ峰トンネル(4518m)上信越道の3大トンネルのうちのひとつ(残りは八風山トンネル・太郎山トンネル)です。

片山トンネル(414m)沢を渡ればまた尾根。よくここを通す気になったと思いますよねw

千曲川さかきPAまであと1.3q

坂城ICまであと2.2q

まもなく千曲川さかきPA・トイレしかありません。

坂城ICまであと1.2q

坂城ICまで後700m

まもなく坂城IC

[11]坂城IC・坂城町・千曲市戸倉地区はコチラで。
坂城IC〜上田菅平IC

坂城ICを通過すると、いきなり信号があります。

[10]上田菅平IC7q・[9]東部湯の丸IC/PA15q・東京202q

太郎山トンネル(4264m)・長い!!

大久保トンネル(?m)・距離分かりません(大汗

[10]上田菅平IC・上田市・青木村・群馬県嬬恋村(結構遠いけど)はコチラで。
2q〜500mの看板は太郎山トンネルの中にあります。

いつもと変わらん料金所w
戻る・長野道第2編へ