中央道第5編(飯田〜土岐)
基本情報
この区間は、2006年夏に大事故の起こった阿智SA〜園原ICや全長8q以上の恵那山トンネル(園原〜中津川)を通過します。
結構変化に富んだ、中央道最大の難所の一つと言えるでしょう。
通過する自治体
長野県飯田市
長野県阿智村
岐阜県中津川市
岐阜県恵那市
岐阜県瑞浪市
岐阜県土岐市
スナップショット
飯田IC−恵那山トンネル
恵那山トンネルー中津川IC
中津川IC−恵那IC
恵那IC−瑞浪IC
瑞浪IC−土岐IC
土岐IC−土岐JCT
飯田IC〜中津川IC

今回は、飯田ICから恵那山トンネルを抜けます。

[左]名古屋方面・[右]甲府・長野方面

[27]中津川IC35q・[28]恵那IC44q・名古屋118q・・・IC間長っ!!

登坂車線・走行車線・追い越し車線の3人トリオ

阿智SA3q・神坂PA22q

この辺に三遠南信自動車道がつながるそうです。

阿智SAまであと2q

阿智SAまであと1q&阿智村突入!!

ここで事故が起こったわけではありませんよ。けど、このカーブもあなどれませんよ。

18台くらい衝突した玉突事故の現場のカーブ予告看板その1

阿智SA・恵那山トンネル前最後の給油所があります。

前に紹介したカーブ予告看板その2

前に紹介したカーブ予告看板その3

2006年に玉突事故のあったカーブ(通称:魔のカーブ)(R=300)
ガクガクブルブル((((((゜Д゜;))))))
ハッキリ言って、怖いよー

カーブを抜けると阿知川(橋の長さ420m)があります。

ここだけ都会の高速道路って感じです。

恵那山トンネルでもないのになぜか信号があります。一瞬恵那山トンネルかと思いました(汗

網掛トンネル(1940m)・恵那山トンネル同様信号が4つあります。・車線変更禁止

ちゃんと信号予告標識とトンネル情報表示板があります。

園原ICを本線から見ましたが・・・園原ICはハーフICだからこの標識はいらないのではないでしょうか?

園原ICの料金所が本線から丸見えです。


ちなみに上りは8650mと更に長くなっています。

岐阜県最初の標識はコレ!急カーブです(汗

神坂PA3q&恵那峡SA18q

エンジンブレーキ使用せよって・・・高速道路では普通使いませんよ。

神坂PAまであと2q

鉄橋から見た景色。気持ちいい〜〜♪♪

神坂PAまであと1q

カーブに混じって神坂PAがあります。

神坂PAまであと少しです。

神坂PA・そこそこ客が入るPAです。

ちょっと珍しい(?)二段カーブ標識♪

拡大図

その直後の風景:追い越し車線が赤塗装になっています。

落合川(420m)を渡ります。

5.8%の坂・・・きついです。はい。

やっと見えてきたきた中津川IC2kmの看板

中津川IC1.3q・下呂(おえっ)

中津川出口まであと500m

[27]中津川出口・長野県南木曽町・岐阜県中津川市・下呂市はこちらへ

[28]恵那出口8q・[29]瑞浪出口26q・名古屋まであと81q・・・いやはや、もうこんなところまで来たんですね。

恵那峡SA3q・屏風山PA19q・・・中央道の場合、SA.PAの手前3q地点にこういった標識をおくようです。

恵那峡SAまであと2qだそうです。

久しぶりに姿をあらわしましたな。コイノボリ。

「500mで1620khz(ハイウェイラジオ)が始まるから準備しなさいよ」といいたげな看板です。

恵那峡SAまでもうすぐです。給油所があります。

わざわざご苦労様です。こんな標識立てて頂いて。

恵那峡SAの賑わいっぷりは何なんですか、これは。奥にしか人いませんけど(マテ

はい。これ給油所です。見たら誰だって給油所だと判るでしょうね。

R=500mのカーブ。特に何も言ふことなかりけり(ゑ?)

[28]恵那出口まであと2q

その直後の風景。特に何も言ふことなかりけり(また?)

恵那出口まであと1.2q

恵那出口まであと700m

[28]恵那出口・恵那市へはコチラで。
恵那IC−瑞浪IC

[29]瑞浪IC17q・[30]土岐IC22q・名古屋72q

瑞浪市突入!

傾斜変換点そのまんま。

屏風山PA3q・内津峠PA29q・・・虎渓山はハーフPAなので書いてありません。妙に長野・甲府方面の人への特典(?)が多いような気がする・・・

屏風山PAまであと1q

屏風山PAまであと少しです。

内部の様子(中津川方面)です

[29]瑞浪出口まであと2qです。

瑞浪出口まであと500mです。

瑞浪出口まであと少しです。FIGIT!

[29]瑞浪出口・瑞浪市はコチラで。
瑞浪IC−土岐IC

[30]土岐出口4q・[30-1]土岐分岐6q・名古屋54q

土岐市に突入!あ・武勇伝・武勇伝・武勇でんでんででん伝!Let'sgo!(何
何気なく317kmpとツーショットですね。

土岐出口まであと2q

ちょうど東名道が集中工事やっていました。

土岐出口まであと1q

土岐出口まであと500m

土岐出口まであと少し!

[30]土岐出口・土岐市はコチラで。
土岐ICー土岐JCT

土岐JCT予告看板
直進⇒小牧JCT・名古屋IC・関ヶ原IC・栗東IC方面
左折⇒豊田JCT・三ヶ日IC・関IC方面

土岐分岐まであと1.3q・多治見出口まであと8q・小牧分岐まであと23q

土岐分岐まであと1q・直進中央道・左折東海環状道

スペースがないときに切り替えるのでしょうかね?この電光掲示板。

土岐分岐まであと500m・記述は1km看板となんら変わったところはありません。

土岐分岐まであと少し!記述は500mと変わっていません。

[30−1]土岐分岐・直進⇒中央道・左折⇒東海環状道
中央道第4編に逝く・東海環状道第2編