大会プログラム

このプログラムは郵送されたプログラムから若干修正された点があります。
スタートリストはこちら
プログラム・スタートリストのダウンロードはこちらから
If You want to get the Programme in English, Click Here!

///競技方法の説明−個人の部参加者はよく読んでください///

事前申込者当日参加者

会場の開場 7:30

  • 大会会場(東山学園)は7時30分まで入れません。

SIカード配布所 8:00〜11:00

  • 事前申込の方は必ずSIカード配布所を通ってください。ここで氏名と参加クラス、スタート時刻を申し出て、ナンバーカード、SIカード、コントロール位置説明表を受け取ってください。SIカード上に自分の氏名、クラス、スタート時刻が記されているかご確認ください。
  • コンパスの貸し出しはトリム受付にて行います。保証金3000円と引き換えに貸し出しします。保証金は返却時にお返しします。万一破損や紛失などがありましたら、実費にて負担していただきます。(コンパスは数に限りがあります。)

個人当日申込者受付 8:30〜10:30

  • 当日申込の方は、参加申込書に必要事項を記入し、参加費用を添えて受付第一受付に提出ください。
  • 第ニ受付にてスタート時刻の指定を受けてください。またナンバーカード、SIカード、コントロール位置説明表を受け取ってください。SIカードに添付されたタグに自分の氏名、クラス、スタート時刻が記されているかご確認ください。タグはスタートまではずさないでください。スタートにて役員が回収します。
  • 初心者説明は第二受付横で行います。
SIカード配布所/当日申込受付







第二受付
初心者説明
更衣室

更衣室

  • 男子更衣室は講堂、女子更衣室は美術教室です(プログラムの会場図で確認ください)。

公式掲示板

  • 公式掲示板は、本部付近に設置します。
  • 競技に関する重要事項やプログラム配布後の変更事項、コントロール見本を設置します。
公式掲示板
スタートまで青白テープ誘導約2Km、40分

スタート 9:30〜

  • SIカード、ナンバーカードのない方は出走できません。ご確認下さい。
  • スタートはクラスにより二つに分かれます。スタートへの誘導は途中までは共通ですが、途中で分岐します。分岐地点では自分のスタート地区をよく確認し、間違えないようにご注意ください。この分岐ポイントにて給水が可能です。
    スタート地区1(Eクラス、M60A, W50A, M16A, M18A, W16A, W20Aを除くすべてのAクラス)
    …会場から青白テープ誘導約2km、徒歩約40分
    スタート地区2(上記以外のクラス)
    …会場から青白テープ誘導約2km、徒歩約40分
    分岐ポイントにSIカードのチェックステーションを設置します。
    チェックステーションは、競技者のSIカードが正常に反応するかのチェックする場所です。SIカードを正しくステーションに差込んでも、音と光を発しない場合は、過去のデータが消去されていない可能性がありますので、係員に申し出て、クリアステーションに差込み、データを消去してから、再度チェックステーションに差込んでください。
  • 途中、車には十分注意してください。またかなりの登りがあります。
  • 自分の出走するクラスと枠を確認し、3分前になったら自分のクラスの3分前枠にお入り下さい。なお、スタート地区には現在時刻を示す時計を用意しております。
    スタート地区1では、スタート時刻のコールは行いませんのでご注意ください。
    スタート地区2では、役員がスタート時刻のコールを行います。
  • 遅刻した場合は遅刻枠に入り係員の指示に従ってください。
  • スタート閉鎖時刻は12時です。

スタート形式

  • 3分前:自分のスタート時刻3分前になりましたら所定の枠にお入りください。
    2分前:一つ前の枠にお入りください。
    1分前:一つ前の枠にお入りください。ここでSIカードを確認させていただきます。また、地図のクラス・氏名・スタート時刻を確認してください。
    スタート:チャイムと同時に地図を取りスタートしてください。
  • スタート地区から地図上のスタート位置(△)にあるスタートフラッグまでは赤白テープ誘導です。

競技

  • 指定された順番にコントロールを辿ってください。
  • コントロールに到達したらSIカードをステーションの穴に差し込んでください。差込んでピッ!という音が鳴り、赤色のランプが点滅したら通過証明確認終了です。
  • 正しく差込んでSIカードが反応しない場合に限り、コントロールフラッグに取り付けてある針式パンチを用いて、地図のリザーブ欄にパンチしてきてください。
  • コントロールフラッグには手を触れないでください。
  • テレイン内に救護所が設置されます。そこでは給水もできます。
  • M/W21E、M20E、M21A、M35Aでは救護所以外に給水できるポイントがもう1ヵ所あります。

ゴール 競技開始〜15:00

  • 最終コントロールからゴールまでは赤白テープ誘導です。
  • ゴールは「パンチング・フィニッシュ」です。計時線上に設置されている「フィニッシュステーション」にSIカードを差し込んでください。フィニッシュステーションは複数設置していますが、どれでも使えます。
  • SIカードをゴール係員に渡してください。
  • ゴールで苦情は一切受け付けません。苦情、問い合わせは本部にて受け付けます。
  • 地図のリザーブ欄を使用した方は、ゴールで専用の地図回収箱に入れてください。
  • 11:30まではゴールで地図を回収します。
    リザーブ欄を使用した方は11:30以降も専用の地図回収箱に入れて下さい。

ゴール閉鎖 15:00にゴールを閉鎖し、撤収を開始いたします。

  • 競技者は、競技が終了していなくてもこの時間までに必ずゴールを通過してください。
  • これ以降の計時は行いません。
  • 途中棄権する場合でも、ゴールを必ず通過し、SIカードをゴール係員に渡してください。
  • やむを得ずゴールに到達できず、会場に向かう場合、受付へSIカードを返却ください。
分岐ポイント
(SIチェック)
スタート1へ

スタート2へ

スタートスタート




















競技












ゴール
会場
速報

速報・ラップ表配布及び地図返却

  • 速報は会場内に張り出します。
  • 各自のラップ表はクラスごとに配布します。
  • 地図は本部付近にて返却します。
  • 欠席者の地図は本部にて配布します。配布は当日のみとしますご了承ください。

表彰 13:00頃〜随時[講堂]

  • 各クラス3位まで表彰します。ただしオープンクラスは対象外です。表彰式は確定したクラスから順次行います。表彰対象者は、ステージ左手にお集まりください。
  • 本大会M21E及びW21E優勝者を平成13年度男子及び女子日本選手権者、また、M20E及びW20E優勝者を平成13年度男子及び女子ジュニア日本選手権者とします。これらクラスの上位3人に、朝日新聞社より「日本選手権盾」が授与されます。
  • 一部クラスではスポンサーから素敵な賞品が授与されます。

成績表受付

  • 成績表は本部にて500円で受け付けます。

各種販売

  • 地図販売は12時より受付にて行います。
    全コントロール図、コース図、白地図各一枚400円。よりどり3枚で1000円
    テーピング、コンパス、シューズ等を会場にて販売予定。
表彰
撤収
お疲れ様でした

///コントロール・電子パンチについて///

///会場:学校法人東山学園への交通///

電車
JR京都駅から、市営地下鉄で烏丸線に乗車し「烏丸御池(からすまおいけ)」駅で東西線に乗換え、「蹴上(けあげ)」駅で下車、1番出口より緑白テープにそって徒歩20分です。(地下鉄東西線は、JR山科駅、二条駅からもご乗車になれます。)
自家用車
会場付近へは名神高速道路「京都東IC」から西へ約10分、「京都南IC」からは北東へ約30分です。主催者、主管者は駐車場を用意いたしませんので、岡崎公園駐車場など公共の駐車場を利用してください。なお、会場周辺及び岡崎公園駐車場からの会場までの詳細な地図は大会専用ホームページに掲載していますので事前に確認してください。→会場周辺地図ダウンロード画面へ

///託児所///

///飲食物について///

///留意事項///

  1. 代理出走は認めません。
  2. 自分で出したゴミは必ずお持ち帰りください。また、民家の庭や畑に入ったり、樹木を傷つける等自然を損なうことをしないでください。
  3. テレインや会場内は火気使用禁止です。タバコは絶対に吸わないでください。
  4. 行事賠償責任保険は主催者が締結します。また傷害保険は主管者が加入しますが、補償額には限度がります。各自健康保険証の持参を薦めます。
  5. 大会への参加は自分自身の健康状態を十分考え、絶対に無理はしないこと。また、参加者が自分自身あるいは第三者へ与えた損傷、損害、損失については、主催者、主管者はその責任を持ちません。

///競技に関する情報///

  • 全日本前日トレーニング・イベント
    全日本の隣接テレインでトレーニングを!!
    主催:滋賀県オリエンテーリング協会
    日時:3月23日(土)
    受付:AM10時30分からPM2時00分
    PM3時00分からコントロール撤収します。
    PM3時30分には、全て片付ける予定です。
    集合場所:京都市円山公園(京阪四条駅・地下鉄東西線東山駅から徒歩約15分)
    公園の東奥にある「あずま屋」(公園内の円山枝垂れ桜のある池からテープ誘導)
    使用MAP:華頂山将軍塚
    縮尺1:10,000、等高線間隔5m、(ISOM2000には準拠していません。)

    【参加費】
    事前申し込み 300円(当日受付でお支払いください。)
    当日申し込み 400円
    全コントロール印刷済みMAPは事前申し込み者と当日申し込みは先着50名までで、他は白図となります。

    【事前申し込み】
    申し込み期限:3月15日(金)必着
    方法:Email又ははがきで次の内容を記入して送付してください。
    氏名/年齢/性別/住所/電話番号/所属クラブ
    あて先: 平島俊次 521-1311 滋賀県蒲生郡安土町下豊浦1266−47
    Email:QYK07610@nifty.ne.jp TEL:0748-46-5147

    【トレーニングコースの内容、流れ】
    競技会ではなくトレーニングコースの提供です。
    テレイン内にパンチ付コントロールを設置しています。
    オリエンテーリングをする人は必ず受付をしてテレインに入ってください。

    1.  受付で参加費を支払って地図とコントロールカードを手に入れる
      (事前申込者と当日先着50名には、全コントロール印刷済みの地図を準備します)
    2.  受付付近にコース図を掲示しておきますので好きなコースを選択して下さい。
    3. Aクラス(5Km),Bクラス(4Km),Cクラス(2Km)の3種類のコースを用意します。当日の体調などで選択してください。
    4.  トレーニング終了後は、必ずコントロールカードを提出して帰ってください。コントロールカードでテレイン内のオリエンティアの状況を把握します。

    【注意その他】

    1. プログラムの発送は行いません。ご質問があればメールまたは電話で申し込み先に連絡ください。
    2. 公園内は、一般の方がいらっしゃいますので一般の方の迷惑にならないようにしてください。
    3. 更衣所は、女性用のみに簡易テントを準備します。あずま屋はせまいので青空会場となります。テントは張らないでください。
    4. 健康状態・怪我などは各自で管理してください。主催者は一切の責任を負いません。
    5. ごみは必ず持ち帰ってください。
    豆知識1:競技者の責任・義務について
    新しいJOA競技規則が4月1日から改定施行されます。その中に競技者の責任・義務について明記されています。競技者は、禁止事項および主催者の指示に従うことはもちろんですが、
    • スタートにおいて、正しい地図を取ること(19.3項)
    • 各コントロールにおいて、正しくパンチすること(18.2項)
    • 競技中に怪我をした競技者を助けること(26.2項)
    • 自己責任で大会に参加すること(26.7項)
    が定められております。
    7
    豆知識2:SPORTident豆知識
    今大会では、コントロールカードの代わりにSIカードを使用します。その作動原理を知っておきましょう。
    • SIカードにはICが組み込まれています。ICテレフォンカードや、関東でおなじみのJRのSuicaカードと同じです(磁気カードではありません)。SIカードのICの故障率はきわめて低いといわれています。
    • ステーションは、このSIカードに情報を読み書きしたり、消去したりします。
    • 大会前に運営者は、クリアステーションを使用して、SIカードに記録されている過去の情報を消去します。クリアされたSIカードのみが、チェックステーションに反応します。
    • 競技者はスタート前にチェックステーションでSIカードのデータが消去されているかどうかをチェックします。反応しない場合は、データが残っているので、もう一度クリアステーションでデータを消しましょう。
    • コントロールではコントロール番号、通過時刻が書き込まれます。確実にデータを書きこむために、音と光で反応を確認することは競技者の義務です。パンチングをSIカードには、最大30個のデータが保存出来ます。
    • ゴール後、計算センターでは、パソコンを使用してSIチップの情報を読み出します。瞬時にペナチェックと所要時間が完了します。
    • ステーションは電池で作動するため、バックアップシステム(今回は針式パンチ)が必要です。
    • 最近、カードを紛失する方が多くいらっしゃいます。特に手袋の上に装着される方に多いようです。しっかりゴムを締める、ビニールテープで巻くなど落とさない工夫をお願いします。

    ・・・大会実行委員一覧・・・

    大会実行委員長:    久保喜正
    副大会実行委員長:  八田文夫
    競技役員
    競技責任者:     八田文夫
    コース設定者:   ◎大谷勇 深川陽平 猪飼雅  塩田純子
    大会コントローラー: 尾上俊雄
    本部:         久保喜正 八田文夫 寺嶋一樹 野沢市子 吉田廣昭 小山俊洋 松尾憲二
    受付・販売:   ★寺嶋貴美江 橋本かよ 石川清一 斉藤友紀 松田周平 須貝洋美 横澤夕香
    会場:        ★大島裕子 松本知佐子 福井智  中澤正博 坂本正憲 若木まりも 松田亜希子
    会場イベント:   ★古川勝美
    スタート:      ★北川知伸 安孫子正義 川辺俊輔 市橋国之 石川裕理 岡本健一 新宅有太 宮本光一郎  塩田純子 溝上裕介 山本由加利 大谷勇 堀内俊治 守田匡宏 山田英雄
    ゴール:      ★上田 輔 大島健一 小野田敦 井原秀隆 猪飼雅 中島佳与子 有田馨 玉祖秀人 岡野健太郎 原 健太 深川陽平 足立悠紀子 大平晃久
    計セン       ★永田秀樹 牧野雅臣 山本昇平 吉田武生 八田和夫 竹内弘子
    イベント      ★佐藤渚 伊東真一 澤田留己 浅井千穂 間畠真嗣 藤原和美 堀井深幸 阿部美枝子 棚山 研
    救護       ★佐藤仁志 上杉光弥 平島俊次 奥村隆 高木正人 塚田 元朗 古津和夫 土屋邦彦 大岩正裕 中井洋造 玉井幸治
    トリム       ★山本昇 吉田浩幸 三橋一史 小寺滋 石川怜子 真名子泰二 水口治雄 福留啓勝 西脇稔 大岩藤嗣 辻 豊 松本要人 坂本彩子 近藤義弘
    トップへ
    ページ作成:第28回全日本オリエンテーリング大会HP担当(joc2001@ns.orienteering.com)
    最終更新:2002年3月19日(火)