このページでは、オリエンテーリングとはどのようなスポーツなのかを紹介します。 なお、オリエンテーリングで用いられる技術や用語等については、左のメニューから調べてください。

オリエンテーリングとは
コントロールフラッグ
図1

 地図を頼りに、コントロールフラッグ(図1)を通過していくスポーツです。
 オリエンテーリングを意味するドイツ語を略して、「OL」と表記することもあります。

 図2の地図を見てください。

地図
図2

 地図のがスタート地点です。 スタートを出発したら、コントロールフラッグを探していきます。
 地図のの中心にコントロールフラッグがあります。
 コントロールフラッグパンチ台に設置されています(図3)。 コントロールフラッグへ行った証拠として、パンチ台パンチ(図4)を用いて、コントロールカード(図5)の該当欄に印を付けましょう(図6)。

パンチ台パンチチェック
図4
CC
図3図5図6

 図7の地図を見てください。

地図
図7

 地図ののすぐそばに紫色で番号が書いてあります。 コントロールフラッグはこの番号の順番通りに探します。 全部のコントロールフラッグを探してきてください。 1つでも見つからないと、失格(ペナルティーといいます)になりますので、注意しましょう。
 なお、コントロールカードパンチで印を付けるときには、地図上の番号と同じ番号が書かれた欄に付けます (1番のコントロールであれば、コントロールカードの1番の欄に印を付ける)。

 もう一度、図7の地図を見てください。
 地図のがゴール地点です。 最後のコントロールフラッグを見つけたら、ゴール地点を目指しましょう。
 勝敗は、スタートしてからゴールするまでの所要時間で決まります。 もちろん、一番早く帰ってきた選手が優勝となります。

 以上が、オリエンテーリングの最も基本的なルールです。 この最も一般的なオリエンテーリングの形式のことを、ポイント形式といいます。 ただし、フリーポイント形式スコア形式など、ポイント形式とは少し異なった形式も行われることがあります。

 さて、いよいよ次のページ(「地図記号」のページ)からは、具体的な技術の紹介になります。
 いきなり全ての技術をマスターする必要はありません。 初心者コースであれば、地図の見方がある程度わかれば充分です。 文章で書かれると難しく感じますが、実際やってみると案外簡単なものです。
 それでは、気楽に行きましょう!

このページの先頭へ>> Next

オリエンテーリングとは

地図記号

ルートプラン(その1)

ルートプラン(その2)

ルートプラン(その3)

整置

1.2.3.4.

面状・線状特徴物の利用

歩測

等高線を良く読む

大会に出よう!

レースアナリシス

OL用語集

Copy Right
Niigata prefectural
Orienteering
Association
Since 2006

bunner

Top Page> Abouto OL

新潟県オリエンテーリング協会